皆さんこんにちは^-^
お元気ですか?
私もお陰様で元気にしています。
今日は「いただきます」の話。
長年、何気なく使っていた言葉。
実はとっても深い意味があったのでした。
ごはんを作ってくれた人に対してでもなく、
まして奢ってくれる人に対してでもなく、
【いのち】をいただきます
という意味だと知ったのは恥ずかしながら
3年ほど前でした。
食卓に並んでいる食べ物はお肉でもお魚でも
野菜でもなんでも、もとは生きていたもの。
そのいのちを自分がいただく。
改めて自分は生きているのではなく、
生かしてもらっているという意識に立ち戻れます。
沢山のいのちをもらって生きているからには、
自分の役目を果たしたいと思います。
今日も一日皆さんにとってよい日でありますように!
どんな難局も、智慧と勇気があれば
乗り越えてゆけると思っています。
夢を持って、あきらめずに努力しつづければ
いつか必ず夢は叶うと信じています。
せっかくこの世に生み出してもらったのだから、
夢を叶えていつか帰りたいと思います。
ずっとやりたかったけど、あきらめてしまったこと、
始めてみませんか
大丈夫、遅すぎるなんてことありませんから ^-^
☆ 小学館 『美的』 6月号 P75~81
個性を生かしてメイクする方法をご提案しています!
コンプレックスを「似合う」に変える方法を是非
覚えていただければうれしいです。
最近よく思うのです。
美しいひとって、
顔の造作ではなくて、
その人がその人らしく、
自信をもっていて、
姿勢がよくて、
笑顔かどうかで決まると。
メイクしないといられない、のではなく
より自信を持つために、
より明るく過ごすために、
メイクの力をちょっとだけ借りる。
あくまで自分らしくいられるのが
‘美しい人’なのだと思います。
私もそうありたいと思います。
☆ オレンジページ 4月17日売号
-5歳に見えちゃうメイク 連載最終回。
チークの入れ方を変えるだけでとても印象が若くなりますよ。
! 次号よりまた新たに連載がスタートします^-^!
言霊、と昔から言われるように
言葉にはものすごいエネルギーがあって
いい言葉はいい出来事につながるし、
その逆はそのとおりの結果になるなあ、と
つくづく感じる今日この頃。
だからこそ、徹底的にポジティヴにいるように
私はつとめています。
たまに色んなことを真面目に捉えすぎて考え込んで
しまったりもしますが、そんなときは大抵肩に力が
入って呼吸も浅くなっているものです。
そういう自分に気づいたら、身体のちからを抜いて
ふう。と息をぬいてみます。
そして超ポジティヴな意味で、『なるようになる!』
と言ってみたりします。笑
自分でなんとかしようというコントロールを手放すと
本当になるようになっているみたいです^-^
あ、ちなみに明日は満月ですよ☆おやすみなさい☆